育毛サプリ 育毛剤

育毛剤 育毛サプリ

1,500円以上で送料無料
※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計

インターネット成功法則


特集
育毛サプリ
育毛シャンプー
育毛剤
発毛剤

サブカテゴリ
ジャンル別
文学・評論
思想・社会・ノンフィクション
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済・キャリア
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学
コンピュータ・インターネット
アート・建築・デザイン
実用・スポーツ・ホビー
資格・検定
暮らし・健康・子育て
旅行ガイド
語学・辞事典・年鑑
教育・学参・受験
こども
漫画・アニメ・BL
タレント写真集
ゲーム攻略本
エンターテイメント
新書・文庫
雑誌
楽譜・スコア・音楽書
古書
カレンダー
ポスター
アダルト



  無料DVD「内面から成功しなさい」

1 

インターネット成功法則
R 創刊号

[ ムック ]
R 創刊号

・梨花
【株式会社シー・ディー・シー】
発売日: 2009-08-06

参考価格: 380 円(税込)
販売価格:
R 創刊号
梨花
カスタマー平均評価:   0

ザ・トレーシー・メソッド DVD Book

[ DVD-ROM ]
ザ・トレーシー・メソッド DVD Book

・トレーシー・アンダーソン
【マガジンハウス】
発売日: 2009-05-28

参考価格: 3,000 円(税込)
販売価格: 2,850 円(税込)
ザ・トレーシー・メソッド DVD Book
トレーシー・アンダーソン
カスタマー平均評価:  4
ここ十数年、運動から遠ざかっていた私。
仕事と家事をしながら手軽に出来るエクササイズを探していた所、
テレビでの紹介で「夜遅くでも出来るエクササイズ」と聞き、購入を検討。

「動きがわかりずらい」というレビューが気になりながらも、価格もお手頃だし購入してみることにした。
9つのワークアウトに別れているが、まずは 1.ウォームアップ(10分弱)をしっかりマスターしたら次へ・・といった感じでムリせず進められる所がとても気に入った。
宣伝通り深夜にも出来る内容だったし、運動不足解消にはウォームアップだけ続けるだけでもよさそう。
動きは確かに少しわかりずらい所もあるが、運動音痴な私でも何回かやればだいたいマスターできたし、やってて楽しいから続けられそうだし、問題ナシ!






続けられそう!
最初は正直言ってキツイです。
筋肉痛にもなるしついていけません。
でも毎日30分でも続けると筋肉痛もなくなって、
効果を感じることができます。
主に脚と腕と腹筋に効きますね。
トレーシーが説明してくれたり、
励ましの言葉をくれたりするのでやりやすい。
でも立ったままの腹筋だけは説明不足な気がします。
バレエの動きを基本としているようで、
やったことのない動きが多くてキツイと思いますが、
少しキツイくらいじゃないと効かないということですね。
コース別に選べたりもするのでやりやすいエクササイズだと思います。 ほどよい運動
日常生活ではあまり使わない筋肉を使ううえに、繰り返しの動作が続くのでやっている間はきつく感じました。でも、翌日筋肉痛になるほどではなかったです。

最初は真似をするだけで精一杯でしたけど、慣れてくると音楽に合わせて楽しくできそうです。皆さんの言っているように説明は少し少ないかなと感じましたけど、できる範囲で真似をしながらできれば効果は出そうだと感じています。 きついけど楽しい
マジ、しんどくてついていけないよー。
でも、本気で続けたら絶対きれいに痩せると思います。 めっちゃ!ハード!
買って1ヶ月がたったので、レビューを。普段はウォーキング60分とホットヨガをしてるんですが、それでも最初の2?3回はキツかったです。そして意外なくらい発汗します!エクササイズ系はあんまり有酸素の要素は期待してなかったので嬉しいです♪たぶん動き自体は単純なので退屈なんでしょうけど、音楽が良くダンスエクササイズのようで楽しいです。
 雨で歩けないときはフルバージョンで、歩いた日は腕のエクササイズだけとかメニューを選べるのもいい感じです。
ただ、より正確に鍛えるための説明のBOOKがあってもよかったと思うので、星4つ! 結構キツい!

1Q84 BOOK 1

[ 単行本 ]
1Q84 BOOK 1

・村上 春樹
【新潮社】
発売日: 2009-05-29

参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
1Q84 BOOK 1
村上 春樹
カスタマー平均評価:  4
年齢がばれますが、風の歌を聴けが出たときから読んでいます。その頃は文学の大作家様ではなく、ポップカルチャーと言うか、ジャズ喫茶のオヤジが書いた、ちょっと楽しい小説だったはずなのに、いつの間にかノーベル賞。。。その頃、大学のある女の子は羊をめぐるを一気に一晩かけて読んでしまい、2度目はじっくりと文章を味わうと言っていた。実は私も同じです。ただ今回は一気に読んだあと2度目はまだ読んでいません。もう少し熟成してからか。。
1人称でないのがしっくりこないからか。難しい言葉は嫌だけれど、デタッチメントではなくコミットメントになっているからか。
村上春樹の小説は当然のことながらすべて読んでいて待ちくたびれて、忘れた頃、テキサスのメキシコ国境沿い街の本屋さんで村上春樹の英文版に出会い、へーこんな所でも彼の作品が読まれているんだろうか、とか思いながら1冊づつ出張のついでに飛行機の中で読みました。英文のほうから書いたんじゃないかと思うくらい、日本語よりも良かった気がします。ただ翻訳する人が数名いるようなのでニュアンスが若干小説によって違うけれど。
すべて読み終わってもまだでない。。そしてとうとう今回の1Q84。でもこれでいつものように。謎のままオシマイはやめてほしい。3.4ぐらいは出してください。
文学とは全然違うのだけれど、ハルヒの憂鬱に出てくる統合思念体の長門有希の台詞そっくりだと思いながら ふかえりの言葉を感じていました。
羊をめぐる冒険やハードボイルド ワンダーランドの1人称がどちらかと言えば好きだけれど、新しいのを出してくれるだけでいいです。1冊出すのに何年もかけていると後何冊死ぬまでに新作を出してくれるのだろうと切ない気持ちになります。
軽い気持ちで、僕が出てくる1人称速く出してください。文学なんてどうだってイイから。 彼は死ぬまでにあと何冊書いてくれるのか。。。
村上春樹は初めて読みました。					
					
「1Q84」は面白いですね。					
エンターテイメント性もあり読みやすい文章で好きです。					
					
個人や宗教、社会といった同じ世界に存在するもののそれぞれが異なる性質や大きさのコミュニティーを複数登場させ物語の進行に伴って変化したり明らかなっていく登場人物達の関わりのありようを小出しに書き出していって、あるところで非日常の要素を加える、その要素が胡散臭くならないうちに一気に最後まで読ませてしまうタイミングのとりかたがとても上手ですね。
				
					
					
難しいテーマでも簡単に表現してさらっと織りこみながらリズムにのって美しく構築的に話が進んでいる。
					
また登場人物たちの内向的で慎ましやかな愛に対しての距離感が物語に品性と普遍性、深いタメをつくり余韻が残りました。					
					
特に人生で一度あるかないかの恋をしている方ならばより心に残る作品ではないかと思います。					
					
僕の場合は今、正に〈愛〉という名前のものが腕から零れ落ちそうなところです(泣)					
					
「1Q84」においての愛は自己愛を根拠とする苦しむ愛ではなく報いを求めない無条件の愛である信頼とか慈愛的な観点を感じるのでちょっと救われました。					
シンクロ率高いです。
1Q84 BOOK 1

装丁。売られるまでの長い期間と沈黙。
これまでよりクリアなタイトルと設定。

基本的な内容は少し変われど、過去の彼の作品とあまり違わない。

全く異なるのは、長編にもかかわらずわかりやすいキャラクター設定とデザイン、

読みやすい文体。

ふかえりが指摘されたことと全く同じことを誰かが書き直したみたいだ。

例えば、タイトルが「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」と「1Q84」どちらが覚えやすい?「羊」「やみくろ」に対して「ふかえり」「リトル・ピープル」のどちらがイメージしやすい?

丁寧で俗説的な描写と、宗教という現実世界に通ずるテーマ。

あとはいつもの村上ワールドなんだけど、これは徹底的に売ろうと彼か誰かが決めて作られた壮大なプロジェクトだと思う。私がやっと手にいれたのは第12版だ。おそらくいつもは村上作品に手を伸ばさない人も買ったくらいエンターテイメント性に比較的優れているからだと思う。

これも何故かふかえり現象と重なる。

村上さん、バックに誰かいませんか?それともこれもあなたがしかけた悪戯ですか? 商業戦略の成功
特にBook1のストーリーは「ワクワクドキドキ感」があり、「大ベストセラーです!」「品薄です!」という世評・マスコミによる喧伝につられて読み始めた人も、いわゆる“フツー”の小説として楽しめる要素があると思う。
であるがゆえに、それらの人たちがいつも気軽に読んでいる小説と同様のわかりやすいエンタメ性やメッセージ性を求めてしまうのかもしれない。しかし残念ながら、この小説はいかにも“村上春樹的”であり、そもそも村上春樹的な小説とはそんなにわかりやすいものではない。
で、特にBook2や結末に対する不満や酷評が生まれてしまうのではないかと。

私個人は、今回の『1Q84』は楽しく読めました。ファンタジーであり、ラブストリーであり、(読みようによっては)警世の書であり。言葉で表現しきれぬものを表現しようと試みつつ、読者に対する説明を拒否する面もある。複層的重層的な「人間」「社会」「世界」が表現されているように感じました。 見た目のとっつきやすさが酷評を生む?
名前は知ってたけど、村上春樹先生の作品を読むのは1Q84が初めてです。TVの情報番組で話題になってるのをみて、読んでみようと思いました。はっきり言えば今旬の話題に便乗した形です。
BOOK1を読んだ感想は、早く2を読みたい、でした。青豆と天吾という2人の主人公は、東京でまったく異なる生活を送り、異なる生き方を送っていたが、それぞれが別の事情で関わった事が、1つの事件に繋がっていく。こういう話は好きです。時々、かなり非現実的なシーン(ファンタジーなら現実的と取れる)に、えっ?っと思う事もありましたが、そういう話だと思って読めば楽しめます。
読み始めると続きが気になって、夜遅くまで読んでしまいます。青豆と天吾の話が交互に描かれている事が、余計にその展開が気になって止められません。BOOK2を読み始める所ですが、今後の展開に目が離せません。 読み始めたら止まらない

1Q84 BOOK 2

[ 単行本 ]
1Q84 BOOK 2

・村上 春樹
【新潮社】
発売日: 2009-05-29

参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 1,890 円(税込)
1Q84 BOOK 2
村上 春樹
カスタマー平均評価:  4
うん、やっぱり村上春樹はいいですね。
読んでいると、無意識の領域がゆっくりとかき混ぜられ、、脳髄の奥のほうがトローンとしてくるような感覚があります。
どうやったらこんな文章が書けるようになるんだろう?

BOOK1・BOOK2あわせて1000ページを超える大作ですが、一気に読んでしまいました。
(この3日間、仕事しているときと寝ているとき以外はコレを読んでました。) 無意識の領域がゆっくりとかき混ぜられるよう
今まで何冊か読んではみたが合わなかった。いろんな評価を読んだところ今回も合いそうもないのでパスする。読まないで良かった。その分、他に読むべき本にあてられるから。 マスコミもバランスよく煽って欲しい
BOOK1のレビューにも同一内容で書き、一度投稿した文章に書き足しております。この作品はこれで終わりではないと思います。

根拠1:インタビューで村上氏は「いま、とても長い小説を7年ぐらい書いています」ということを言っておられたが、この作品は『ねじまき鳥クロニクル』より短い。
「毎日、午前中に集中して小説を書く」という勤勉な村上氏が、過去にいくつも例のある上下2巻本を「とても長い小説」なんて言うだろうか?

根拠2:その『ねじまき鳥』の時も、2冊が先に出て、批評家もみなこれで完結だと思って勝手なことを言っていた。その後三巻が出て、批評家の面目丸潰れ。

根拠3:BOOK2の最後で天吾は「青豆をみつけよう、(中略)何があろうと、そこがどのような世界であろうと、彼女がたとえ誰であろうと。」と決心するのですよね。天吾が青豆に再会するエピソードがあるはずです、青豆が生者であるか死者であるかはわかりませんが。

以上ですが、今週放送されたNHKクローズアップ現代『村上春樹・物語の力』では「数々の謎に明確な解答を出さず、物語は終わります」と言っていましたが、たとえ推理小説のように明確なものではなくても、「空気さなぎ」や「リトル・ピープル」については何らかの更なる言及があると思います。また「ふかえり」の保護者の戎野先生も、あれっきり出てこないとは考えられません。

というわけで、全4巻ぐらいありそうだと思っていますが、少なくとも『BOOK3<10月?12月>』は確実にあるでしょう。ただ、そうだとするとBOOK4は<1月?3月>となり、「1Q85」年に入ってしまうので、断言はできません。
BOOK3<10月?12月>が出ると思います
以前から村上春樹氏の作品は好きでしたが、今回の物語はある意味でわかりやすすぎる感があり(メタファーがすくない、ダイレクトな表現が多い、ストーリーの謎(の一部分)が説明されている)あれっと思いましたが、Book 1,Book2を通して読んだ感想としては、う?ん深い・・・と思いました。
当然のことながら、人それぞれ感想や思うところはあるかと思いますが、僕はこの本のテーマ(であろうと思われる)の1つにものすごく共感しました。極めて私見と偏見に満ちていますが、恐らくテーマの1つとしてあげられるのは、我々の現実というものに対するリアリティの稀薄性、そしてそれが生み出す空白、虚無、そして無力感に対するSalvation(救済)ではないかと思います。Book2である主人公は自分がフィクションの世界にいるのか、現実の世界にいるのか、仮説と現実の境界線が希薄になっていきますが、これは恐らく僕達全員に投げかけられている問いであり、ルネ・デカルトの方法的懐疑論やエマニュエル・カントの認識論などをも想起させるような、極めて哲学的(といえなくもない)ストーリー展開となっています。物語後半、男性の主人公が空を見つめてある”異変”を発見するとき、読者は我々の見ている世界がどこまで現実でどこまでがフィクションなのか、どこまでが自分の意識でどこまでが作られた意識なのかなど考えさせられるのではないかと思います。世界はもしかしたら「見世物の世界」であり誰かによって作られた世界であり、「何からなにまで作り物」かも知れないと切実に感じる時、(物語の主人公をふくめ)我々はどこまでも孤独であり、救いがないように思われる。自分という個体が本当に自分であることを証明する術が一切ないように思われる。しかしもう一人の女性の主人公は見世物の世界の中にたったひとつの救済を見つける・・・この女性主人公は、唯一自分の存在を経験的に証明し、彼女自身を救済するために必要なものは宗教ではなく、現金の束ではなく、社会的な成功ではなく、善悪といった2次的な観念ではなく、彼女自身(あるいは我々自身)に内在するある一つの「もの」であるといっているような気がします。他の方も書いていたとおもいますが、Book2の第13章が、少なくともこのテーマに対する答えをだしているのかなと思いました。
昨今の物質主義にどっぷりとつかってしまった日本社会では、金や社会的成功がとても重視されがちですが、僕はBook2第13章で主人公が見つけた大事な「もの」にとても深く共感しました。 深い・・・(気がする)
青豆が高速道路から降りていく上巻の導入から、謎めいていてワクワクするような話が続く。天吾の話と互い違いになっているのがもどかしく、どちらかの話に引き込まれたら、またもう一方の話を読まなくてはならず、という構成にちょっといらいらさせられたが、それでも全体に、つぎはどうなるのだろうという興味に引っぱられるようにして最後まで読んだ。
ただ、こちらが勝手に期待してしまっているだけなのだが、何か物足りなく思った。ひっかかりがないというか……。
なので、筋は面白いにもかかわらず、最後までそれほど世界観に入り込めず、青豆や天吾にもそれほど共感はいだけず、ふかえりについても魅力的なキャラクターなのだが、なんとなく最後まではっきりとした像を結ばず……という感じで、途中しばしば「冗漫だなあ……」という感想を持った。作品に、「ねじまき鳥」あたりの異様なパワーみたいなものもなく、読後感としては、読んでも読まなくてもどっちでもよかったな……という気になってしまった。
とはいえ、最後まで面白く読ませる作品ではあったし、期待が大きすぎて文句が多くなってしまっているという感じなので、星4つ。 何か物足りない

To LOVEる-とらぶる-16巻アニメDVD付予約限定版

[ コミック ]
To LOVEる-とらぶる-16巻アニメDVD付予約限定版

・矢吹健太朗・長谷見沙貴
【集英社】
発売日: 2009-11-04

参考価格: 3,620 円(税込)
販売価格: 3,620 円(税込)
To LOVEる-とらぶる-16巻アニメDVD付予約限定版
矢吹健太朗・長谷見沙貴
カスタマー平均評価:   0

まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己改革プログラムTPIE~

[ 単行本(ソフトカバー) ]
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己改革プログラムTPIE~

・苫米地英人
【フォレスト出版】
発売日: 2009-07-07

参考価格: 1,470 円(税込)
販売価格: 1,470 円(税込)
まずは親を超えなさい!~最新の脳科学と認知心理学を基にした自己改革プログラムTPIE~
苫米地英人
カスタマー平均評価:  4.5
・脳科学では、人間は過去の記憶の中で生きている

・人間は自分が意識している情報しかみえない

…などの、成功するための障害となるものを取り払う方法が盛りだくさんの本

さらに、この本がこのプログラムの日本初上陸の公式ブックらしい!
ぜひ、一読するべき本です! 1番使えそうな成功本
■成功できるかできないかがやっとわかると思う

自己啓発本、成功本はこれまでもあふれているが、
その中でも最も体系化された最良書。

特に、夢や目標を実現させるうえで、
その人が成功できるかできないかの核心がわかる。

この本の内容を体に染み込ませれば、
無意識が勝手に目標達成へ向かうように行動できるので
そこが魅力的です。

成功できるかできないか。その核心が脳科学的にもわかる最良書
 TPIEプログラムの内容を紹介した本であるが、本書を読むだけでも自己変革の効果が現れるように書いてある。すでに著者の本は多数読んでおり、直前に超時間脳も読んだので内容はスッと頭に入ってきた。
 本書の特徴は、アファメーションを3つのカテゴリーに整理し、具体的な書き方や使い方を示している点にある。アファメーションの具体例が掲載されていれば、さらに使い易い本になっていたと思う。
 また、なるほどと思わせる記述も多い。例えば、「朝今日はいい日になるぞと思うと、必ずいい日になる。」とよく言われるが、これについては、次のような説明がされている。「なぜかというと、今日はいい日になるぞ、と思うと、悪いことに対するスコトーマが生まれて、悪い出来事が見えなくなるからです。悪い出来事が見えないから、必ずいい日になるわけです。」(153頁)
 自分なりのアファメーションを作って、より良い人生を送りたい方には、参考になる内容である。 TPIEプログラムの紹介
 以前より著者が構築に参画していて、今月日本での事業が開始されたTPIEプログラムを説明したという触れ込みの本です。
 といっても、プログラムの内容をパンフレット的に説明したものではなく、親を一つのキーワードにして脳機能科学の観点から能力アップや理想の実現の方法ついて説明した内容です。一つ一つの概念自体は著者の今までの書籍と書いてあることと大体同じです。
 しかし、著者はこの本において「親」が、私という人間の保護者であると同時にドリームキラーという妨害者であるいうことを認識させ、「親」の影響を乗り越えることが自分の可能性を一気に広げるという主張については十分同意できるし、プログラムがこの本の内容に沿った展開をするならプログラムの内容に期待が持てます(もちろん親を否定しろという内容でないと思いますが)。
わかりやすいタイトル
あなたの夢の実現を妨げる「ドリームキラー」は実は一番身近な存在である親に他ならなかった。

そんな衝撃的なくだりから始まる本書は、現状の外側へ出たくても出れない読者へ、気づきを

与えてくれるかもしれません。

本書では、TPIなどのコーチングで名を知られているルータイス氏と共ににつくり上げた新たな

コーチングプログラム(自己実現プログラム?)「TPIE」の手法を本書にて紹介してます。

機能脳科学や認知心理学、RAS、アファメーションなど、心理学に頻出してくると思われる言葉が

いくつも登場したが、私は心理学に関してはズブの素人だったので、専門用語のオンパレードは

若干読むのに疲れましたが、本来見えるものを遮っているスコトーマや、目的を達成するための

アファーメーションなど、本来の心地よい状態を保つ恒常性であるホメオスタシスなど、色々と

参考になりました。

子供の思考の幅をを広げるためにも、「今日はなにかいいことあった?」、「明日楽しみにして

いることはなに?」の2つの会話を大切にしていきたいです。

また、筆者の掲げているゴールである「世界の戦争と差別をなくすこと」には共感でき、応援して

いきたいですね。 今までの枠の中でしか目標を設定できなければ、今までを越えられない

PLUTO 8 (ビッグコミックス)

[ コミック ]
PLUTO 8 (ビッグコミックス)

・浦沢 直樹
【小学館】
発売日: 2009-06-30

参考価格: 620 円(税込)
販売価格: 620 円(税込)
PLUTO 8 (ビッグコミックス)
浦沢 直樹
カスタマー平均評価:  4
モンスター 20世紀少年 そしてこのPLUTO、浦沢先生はまともにマンガを終わらせることができなくなったんじゃないかと勘繰ってしまいます。BILLY BATもあまり期待しないほうがいいんじゃないかと。読ませるマンガを描くひとなだけに残念。 予想どうり
がっかりな終わり方です。
話を引っ張るだけ引っ張っておいて、まとまりもないまま急展開で終息してしまう内容に???・・・読み終わって唖然としてしまったのは「20世紀&21世紀少年」と同じ感覚でした。
まるでメリケンのドラマみたいに色んな伏線だらけで、無理やり本筋に戻った頃にはおかしな展開になる、作者の得意なパターンなんですかね!?
創作力が枯渇してきたようです、画力は衰えていないのですから、どなたか素晴らしい原作者と組んだほうがよろしいかと思います。

初期の作品群は大好きでしたので、これからも頑張って頂きたいです。 駄作です。
原作があるとネームを練っているうちに練りすぎて訳がわからなくなる悪い癖がでないようなので締まった最終回となっている。

浦澤さんとずっと二人三脚で作品を作ってこられた長崎氏が最終巻の後書を書かれていたのが印象深かった。幼少自体に原作のアトムのファンだった長崎氏が当時の同級生の作品の見解に対して大人気なく返事を今さら返している。普通だったら大人気ないにもほどがある行為だが、50歳を超えて本気でマンガを商売にされている方だからこその純粋さがなせる業なのかなんだか清々しくさえ思えた。

とにもかくにもPLUTOについては『20世紀少年』のストーリー自体の混迷度にうんざりされた多くの方にこそ是非是非読んでいただきたい。


浦澤直樹はやはり原作がある作品の方がよい!
主役はやはりゲジヒトであったのだろうと私は感じました。
アトムは最後にPLUTOと対峙したものの狂言回しの役だったのだろうと。
ロビタを殺されたゲジヒトは憤怒のあまりヒトを殺すという
行動に出た訳ですが、最後にアリのクラスター砲を受けて
死ぬ間際に憎悪を克服したのです。
”憎しみからは何も生まれない”・・と。

この当たり前で普遍的な悟りに、人類は歴史上辿りつけたのでしょうか?
答えは否です。確かに戦争は憎悪だけでなく経済的・宗教的な理由からも
起こり得るのですが、憎しみの連環からヒトが解放される日は未だ訪れません。
よってこの地球上から紛争が絶えることはありません。

ゲジヒトが、そしてゲジヒトの記憶によりアトムが、
さらにアトムに触発されたプルートゥが
憎悪を克服したこの最終巻は、未だに人類が克服できていないことに
対するアイロニーのようにも思えます。
また、他の動物には見られない(一部の例外を除いて)、
ヒトだけが持ち得る非利己的な行動、すなわち自己犠牲を
ロボットが実践したというのも象徴的なシーンでした。

最後のエピソード(ブラウ1589)は私はとても重要だったと思います。
ブラウは槍を抜くと自らの機能が停止する事を知っていながら
あの行動に出た訳ですから。

全8巻読み終えて、浦沢先生他スタッフの方々には
良い作品を創ってくださってありがとうございましたと
言いたいです。
サハドも含めた7体のロボットが
オーロラの空に浮かぶシーンでは堪え切れず涙が頬をつたいました。
本当に素晴らしい作品でした。 憎悪の克服、自己犠牲
今まで前例のない試み、2人の天才漫画家が夢のコラボ!
手塚作品に挑戦することを許される漫画家は日本でいったい何人いるだろうか・・・
話題騒然でスタートし、前人未踏の脚本で読者を引っ張り続けた。

伝説と近代漫画の粋を融合させたこの漫画は果たしてどこへゆくのか!?
ロボット同士の私怨かと思われた事件が、とうとう人類すべてを巻き込んだ
地球規模の大問題となった!

死の淵からよみがえったアトムがとてつもなく深い憎しみを携えて
すべてに立ち向かう!果たして人類は、ロボットは、地球はどうなるのか!
PLUTO全8巻!堂々完結!
ついに完結!

MW(ムウ) (1) (小学館文庫)

[ 文庫 ]
MW(ムウ) (1) (小学館文庫)

・手塚 治虫
【小学館】
発売日: 1995-02

参考価格: 610 円(税込)
販売価格: 610 円(税込)
MW(ムウ) (1) (小学館文庫)
手塚 治虫
カスタマー平均評価:  4.5
私がこの作品を初めて読んだのは、20年くらい前、小学生の時でした。
姉から「意味もわからないくせに…」と馬鹿にされ、むきになって読んだ覚えが。
そして今回、再び読み直して当時の私は本当に訳もわからず読んでいたのだと納得です。
小学生が読んじゃイカンよ! そうだったのか!
元々手塚作品は好きだったのですが、これは読んだこと無かった。なんとなく題名からして未来系の(鉄腕アトムとかね)話かと思っていたんだけど、今回の映画化で内容を知り、俄然興味が湧いて購入しました。
手塚作品でも奇子・アドルフに告ぐなんかを好んで読んでた人は好きだと思います。
ブラックジャックなんかもやたらヒューマンドラマ的な内容を強調されがちだけど、手塚作品って結構えぐい作品多いですよね。
鉄腕アトム・ブッダ系の内容を求める人にはあまりお勧めできないかも。
でもとりあえず人間ってどうしようもないなっって考えさせられるのは手塚作品すべてに共通されるかも。
大抵最終的に救いのある話が多いですが、MWは例外的にとっても後味悪いですよ。面白いけど。
美知夫が現存する人間なら私は間違いなく惚れてしまいます。破滅するけどね・・・。
はまる人ははまる話
テレビで映画のCMをやってましたが、
これ読めば「映画では絶対に無理!」と分かります。
でも映画化した人の気持ちには大賛成。
問題作と言われているが、エンタメ作としても最高に面白い。
スリルとスピード感、狂気と変態的要素。
メインでヒューマニズムに溢れた作品を発表し続けた大作家の、
その思いっきりの反動から産まれたであろう大傑作。

アトムやレオだけを好きな人は…、幸せですね。
火の鳥やブラックジャックも好きですよ、泣きましたよ。
暗いだけの失敗作みたいなのがあるのも事実ですよね。
でもある意味、この作品こそが手塚治虫の真骨頂。
いくらヒューマニズムを排したところで、
やっぱり絵自体に、その線自体に愛と平和があります。
そのバランスは他の人にはマネ出来ないですからね。

これ最初に読んだのは、
オウムの事件からそんなに経ってない頃でした。
最後に大都会の絵がバーンとあるところなんか、
ホント、ゾクッとしました。予言してたようで。

ダレカレにもはおススメしてません。
「この人なら!」って人にススメてます。




逆にこれ以上の手塚作品があったら教えてほしいです。
『鉄腕アトムの手塚治虫』としか認識が無い方は無理でしょうね、この内容。かなりダークな話です。以前、友人に貸した時に『気分のいい漫画じゃないね…』と言われたことがあります。個人的には好きなんだけどな。全く内容に触れていませんが、一般人向けでは無い事だけはいえます。 映画化で話題ですが…
この本を読み終わった時「読まなければよかった」と心から後悔しました。
 主人公結城は高潔な銀行員の仮面をかぶりながら裏では誘拐殺人を楽しむ悪魔のような人間です。彼は死んでいる人を生きているように見せかけ、逆に生きている人を死んだように見せかけ、人を将棋の駒のように利用します。殺人と自らの利益を秤にかけ、絶望と恐怖で操りながら次々と罪のない人を手にかけてゆきます。
 悪魔に魅入られたとしかいいようのない巧妙な手口は“よくもまあこんな恐ろしいことを次々と考え付くものだ”と読んでいて舌を巻きます。
 それでいて主人公結城の殺人には目的というものがないのです。彼は殺人を愉しみます。それはすべての人間の命を自由に奪えるという快感を味わうためです。
そして彼にとって他人の命はレイコンマ以下の価値しかありません。
すなわち、天秤の上で結城の命を片方の皿乗せるなら、もう一方の皿には何万人もの人の命が掛けられなければ天秤は釣り合わないのです。おわかりになりますでしょうか?この恐ろしい論理が。
 彼は毒ガス兵器MWによって侵された自らの命=死と同等の価値に値する数万の人々の命を道づれにするべく、自らの手でMWによる大量無差別殺人を計画します。最後にはあっとおどろくことが・・・。
恐ろしい話です。できれば最初から最後まで読まないことをおすすめします。 この本は読まないほうがいいです

赤ちゃんの脳を育む本 (セレクトBOOKS)

[ 単行本 ]
赤ちゃんの脳を育む本 (セレクトBOOKS)

・久保田 競
【主婦の友社】
発売日: 2007-08

参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
赤ちゃんの脳を育む本 (セレクトBOOKS)
久保田 競
カスタマー平均評価:  5
題名が「赤ちゃんの脳を育む本」とあったので「脳ブーム」の本かなと思いましたが、
実際に中身を見ると違いました。
赤ちゃんに、いろいろなことを系統だてて教えることで、赤ちゃんの持っている
いろいろな能力を引きだし、そして何よりも赤ちゃんと仲良く遊んであげるという本です。
早期教育というよりもこんなことをして遊んで親子の心の触れあいを増やしましょうネ。
という感じで、赤ちゃんの心が健全に育っていくのではないでしょうか。
遊んであげるということは心が触れあうこと
子どもの発達が分かりやすく書かれていて、育児の片手間にさっと読めました。
遊び方も写真付きで、「なるほどこういうやり方もあるのね」と参考になりました。
うちの子は今1歳4カ月なので、0歳代のところが実践できず、残念。
この本にもっと早く出会っていればなあ、と思いました。 もっと早く出会っていれば、、、
某テレビ番組でカヨコおばあちゃんの育脳テクニックに感動し、この本を購入しました。現在妊娠9か月で、はじめての育児にわからないことだらけで不安でしたが、この本を読んでいると育児が楽しみになってきました。赤ちゃんとの遊び方を写真入りでわかりやすく説明した本です。要は赤ちゃんを愛情たっぷりに育てることが一番の育脳になるのだと思いました。 わかりやすいです
初めてわが子に対面してから、どのように接していいのか試行錯誤の毎日でしたが、
この本は月齢ごとに接し方のポイントがかかれていて、早くこの本にであっていれば・・・と思いました。

勝手に「わが子にはまだまだ・・・」とか「危ない」とか思い込み、挑戦しなかった内容が結構あったので、次回の子育ての機会には楽しみながらやってみたいと思いました。


育児書の一つとして友達の出産祝いに贈りたいです。
新米ママにはいいと思います
度々テレビで取り上げられるスーパーおばあちゃんの
ご主人(脳科学者)が書いた本です。
脳の働き方が分かりやすく説明されています。
実際に子育てが始ると、なかなか余裕が無いので、
本当にこの本を活用できたのは、6ヶ月くらいからでした。
月齢別で遊び方が解説されていますが、
子供によって差があるので、出来なくても悩まないで、
参考にして子供と楽しく遊ぶために使えば良いと思います。
子供と一緒に学べる本

1 

ダイレクトレスポンスマーケティングのノウハウ


Copyright © 2009 育毛剤 育毛サプリ. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.2.1

 更新日 2009年7月18日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク
無料DVD「内面から成功しなさい」